子どもが生まれてはじめた洋裁でしたが、よーーーーく思い出してみると、幼い頃から布で何かを作ったりすることはとても好きでした。
中学校の時友達に作ってもらった小鳥のマスコットを自分が作った手提げかばんに立体的に飾り付けて感心されたり、高校生の時ファンタジックな柄にオーガンジーを掛けてフリルを周りに付けた座布団が好評で、友達に頼まれて何枚か作ったり。。。せっかく作るのだから他に無いものを作りたいというのが当時私のポリシーでした(笑)
でも、そんなことはやがて来る受験戦争の波に飲まれるうちに時間も無くなり興味も無くなり、仕事を始める頃には「好き」という気持ちさえ忘れていました。
それが、子ども生んだ事で私の中にひょこっと「洋裁好き」の芽が出たのです。。。
写真はいま使っている作業台のメインテーブル(笑)
大学生になる時母親に持たせてもらったアイロン台です。
よーーーく数えるともう20数年前の代物です。
カバーもぼろぼろですが、カバーを外すとさらにボロボロ。。。
でも、決して捨てられません!
せめてカバー、変えなくっちゃネ~
それから、左に写っている針刺しは、、、
なぁ~んと中学生のとき友達に作ってもらった物

私がよく針を使っているのを見て、仲良しの美樹ちゃんが作ってくれたのです。美樹ちゃん元気かなぁ~、会いたいなぁ~ あれからこんなに時間がたっていることに気がつかなかった。。。。
