娘が所属している浜松市立高等学校合唱団は
女性合唱団として長い歴史が有るようで
ほんの数年前までは
部員数100人を超え
全国大会コンクールへの常連校だったとか
それが
学校が男女共学になって3年
今では状況が一辺
現在部員数は三十数名
うち男性部員6名
そして女性合唱団から混声合唱団へ大きくうまれかわっています。
大きな伝統
少ない部員
新しいスタート
私も保護者会としてお手伝いさせて頂きながら
子どもたちの部活動を見守っていますが
苦しい現状の中にあっても
伝統を守りたいと思っている
子どもたちの
ひたむきさ
力強さ
明るさ は
大人の常識をポーンと突き抜けてしまうような
清清しさと しなやかさがあって
ハラハラしながら見ている私たちがつい説き伏せられてしまいます
このたび忙しい部活動の合間を縫って
子供たちがホームページを立ち上げました。
皆さまの応援よろしくお願いいたします。
今年の定期演奏会は8月13日(月)です。
妹も市立出身で・・・
かなり様変わりした母校に戸惑いがあるみたい・・・
伝統ある市立高校を「存続」させるためにとったいろんな政策・・・
学校に限らず、伝統工芸品、老舗、などなど
たいへんですよね(汗)
和の森様へ~
そうですか~
ウチの娘が入学した時の3年生が
丁度最後の女子校学年でした。
「3年生は何かが違う」
「スゴイ」
「カッコいい」
とすっかり憧れてしまった娘達。
今はその影を追いつつ
「伝統」と日々格闘しています。
伝統の力に引っ張られる、、、って
こういうことを言うのだなぁ~
見ている私はシミジミ思います。
宜しければ是非定演へお越しください♪ネ~(^^)V
前の記事
次の記事
写真一覧をみる