今日は主人のじいじが
一杯飲みにやって来ました
酒の肴は
北海道の毛蟹です

お金を少し振り込んで釧路にある実家の両親に送ってもらえるよう頼んだのですが・・・
じゃ~ん


中身は予算を上回る豪華さです

こんなとき両親から受けている愛の大きさを知る私
両親に感謝をしつつ・・・
貪り食う・・・
蟹を食べる時は
ほんとに無口に・・・
ワサワサと
一心に食べてしまう
この可笑しい習性
じいじも美味しそうに食べてくれてヨカッタです~
厚岸の牡蠣も、酢の物と フライにして、それから北海縞えびも、勿論この後美味しく頂いたとさ~

これじゃ謎解きどころじゃないですね。
私も少し振り込むので何とかなりませんか?
それにしてもやはり北海道は素晴らしい!また行きたくなりました。
私は美味しい味噌ラーメンを食べたいです。
車力さまへ~
車力様にも是非ご賞味いただきたい一品です☆
丁度『かに祭り』をやっていたとかで
毛蟹が一杯1800円だったそうです~(驚)
娘達も「お母さんが北海道生まれでヨカッタ~♪」だって(笑;)
遠くから嫁いできた母の苦労の方は
分かってもらえているのかなぁ~(^^;)
>げんきです
北海縞えび おう 懐かしい
あらぶ☆さんは 釧路産ですか?
社会人になる直前
バイクにテント積んで
2ヵ月北海道を 旅しました
尾岱沼まで行った時に
軍資金が底をつき
そこのキャンプ場のオヤジさんに
めちゃくちゃお世話になりました。
もう10月で ぼく以外 誰もいない 海
オヤジさんだけでなくそのご家族
地域の皆さん 漁協の課長さん
とにかく 書ききれないほどお世話になりました。
北国には珍しい 台風襲来の夜
テントに 防水のマットや備品を運んでくれ
この 北海縞えびの茹でたてを持ち込んでくれました。
美味しかった
「 もし こらえ切れなかったら 管理棟に来いよ」 と
一晩中 心配して 起きていてくれた
優しく きびしい 父さん母さんでした。
バイトも世話してくれて
オホーツクに 秋あじ漁に連れて行ってもらったなあ
発つ時 持たせてくれた
母さんの 筋子の握り飯が
思い出すと 涙が出てきそうです。
げんき様へ~
いい思い出ですね!
北海道は本当にそんなところです~
うちの両親も昔は
よく通りすがりの旅行に来ている若い人を家に上げて
ご飯食べさせたり
大学生の兄の友達が
ふらりと、一人でやってきて
ご飯食べて泊まっていく(笑)
ミツバチ族(バイクで来る人)の方々を
結構気に掛けていて
そこら辺の公園にテント張って泊まっていても
まだいるんだねぇ~って
どこから来たのかねぇ~って
そんな感じ(笑)
土地から建物から自然から
ひとつ一つが大きいから
小さなことには気が付かないし(笑;)呑気になります~
主人が始めて両親に会いに北海道に来たとき
「お嬢さんの性格の源が分かったような気がします」って言ってた(^^;)
土地が人を育てるって本当だと思います。。。
でも私も今はこの浜松の土地で
沢山の人に育てていただいてます☆
数年後 就職
結婚して
新婚旅行は 尾岱沼へ
なんだかなあ
ホントの 父さん母さん って 感じでね
挨拶がてら 一泊させてもらっちゃいました。
もう 亡くなってしまいましたが
第二の 故郷という思いです。
げんき様へ~
げんき様!!!
是非また奥様と二人で尾岳沼&北海道めぐりへ
いらしてくださいね!!!!!
きっとまたいい出会いがありますョ~(^^)b
前の記事
次の記事
写真一覧をみる