紬でシャツ その6

DM.Sae

2007年04月13日 14:58

「遠州縞の愉快なシャツたち」

やんでぃ~、こちとら江戸っ子だいっ!そんなおかしなシャツなんぞ、っぱずかしくっててられっかい~」

まるでそんな言葉が聞こえて来るような個性ぞろいのシャツをご紹介した後は

待ってました~

とばかりに、こんなシャツをご紹介



主に紬の一柄で仕立て上げ。
派手ではないけれど、どこかお洒落で粋ではないですかっ
紬の縞柄、そのものがお洒落だとお感じになりませんか~

「え~っ、そんな色の組み合わせありかョ~」と思われるような色の組み合わせを平然と、しかもごく自然にまとめ上げている訳です。
(下の紬サンプル参照)

つづきまして台衿・前立ての裏側のみ、同系色の緑を使いワンポインとして使用~
以前ご紹介した「チラリ」見せであります
「チラリ」でも、シャツの印象がカナリ若若しくなります~



衿は永遠の定番ボタンダウン
第一ボタンを外して着ると、更なるチラリ効果が期待できます(笑)





ボタンは茶蝶貝の四角型を使用~

こんな粋な紬、シャツにしない手はありません

「遠州縞の愉快なシャツたち」 続く


関連記事